5年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、外国語の時間に英語で自己紹介をする練習をしました。
自分の名前、好きなもの、苦手なものを紹介します。
書いて、読んで、話して、聞く。英語の力が伸びる取り組みですね!

5月11日の給食

画像1 画像1
<さけのごまみそ焼き 五目汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳> 

5月10日の給食

画像1 画像1
<コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん コッペパン いちごジャム 牛乳>

「コーンの味のシチューがあったかくておいしかった。」
「サラダのきゅうりがシャキシャキでおいしかった。」
「みかんが苦かった。でもちょっと甘かった。」
(2年生)

5月9日の給食

画像1 画像1
<豚丼 湯葉のすまし汁 かぼちゃのしょうゆ焼き 牛乳>

「豚丼おいしかった。いっぱい食べたよ。」
「スープがおいしかった。わかめが好き。四角いのは何かな?(『ゆば』といいます)」
「かぼちゃがおいしかった。やわらかくて甘かった。」
(1年生)
 

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いじめについて考える日です。
全校朝会で、校長先生が「ルーシーといじめっこ」という絵本の読み聞かせをしました。
いじめにあったらどうするか、目撃したらどうするか、あらためて考える機会になったと思います。ご家庭でも、話し合う機会を作るといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31