見守り隊の皆さんへ朝、全校児童が運動場に集まり、いつも登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々へ感謝状をお渡しする会をしました。 花のアーチの中を通っていただき、みんなの前に来られた見守り隊の皆さんに、児童会代表が手製の感謝状を読み上げ、また、日頃の感謝の気持ちをお伝えし、皆さんにお渡ししますた。ご代表として、新大阪郵便局の方にお話をいただきました。 雨の日も、風の日も、猛暑の日も、極寒の日も、ずっとずっと子どもたちの安全を見守っていただいているからこそ、子どもたちは安心して登下校ができています。 皆さんのあたたかいお気持ちに、心より感謝申しあげます。 なかよし学級について知ろう4時間目。3年2組の総合の時間。 特別支援学級や障がいについての知識を養うのを目標に、「なかよし学級について知ろう」と題し、先生からお話を聞きました。 時間の最後には、この学習で一番心に残ったこと、初めて知って驚いたことなどを、子どもたちは振り返りシートに書き、そのあと、グループになって意見交流をしました。 地区子ども会3時間目。今年度最終の地区子ども会を行いました。 今日の話し合いは、「春休みの過ごし方について」がテーマです。 子どもたちは、安全に過ごせるようには自分たちがどうすべきか、意見を出し合いました。 時間が余った班では、今日が最後の交流となるから何をして過ごそうか、などの話題も出ていました。 春休みまであと3週間。気持ちはもう春休みの子どもたちでした。 思い通りに動かしてみよう 2ストップウォッチでタイムを計り、記録を表に書きに行きました。 時間の締めくくりには、今日の活動はどこが難しかったか、どう思ったか、紙にまとめました。 生き生きした表情で挑んだプログラミング。思い通りに動かすって、難しそうだけどとっても楽しそうでした。 思い通りに動かしてみよう 12時間目。理科室で学習しているのは6年1組の子どもたちです。 今日は、Codey Rockyというロボットのプログラミングの学習をしました。 緑色の2本のビンとビンの間と、テーブルの端からビンまでの距離は決められています。そのビンの外側をロボットにぐるっと一周走らせるプログラミングをし、どの班が一番速く一周させたかタイムを競う、ということに子どもたちは挑みました。 |
|