9/13(火)配付プリント
・ファミリー運動会
・第12回城東区中学・高校進学説明会(5・6年) ・災害に備える日 手あらい週間がスタートしました
新型コロナウイルス感染症やかぜ防止への意識をより高めるために、取組んでいます。
保健委員会の子どもたちが中心となって、給食時のテレビ放送等で正しい手洗いの実践を呼びかけています。 今日は、保健委員会の子どもたちが、手洗いに来た子どもたちの掌に「おててポンスタンプ」を押しました。 スタンプを押してもらった子どもたちは、きれいに消えるまで丁寧に手洗いを行い、手あらいチェックカードに記入して振り返りをしました。 子どもたち一人一人が、手あらいの達人めざしてがんばっています! 9/12配付プリント
本日の配付プリントはありません。
3年遠足(海遊館)海遊館では、たくさんの種類の動物や魚を観察し、子どもたちは歓声をあげていました。 待ちに待ったお昼ごはんは、天保山公園で食べました。海を眺めながらお弁当を食べて、食後はみんなで楽しく遊びました。そして、大阪市の消防艇を見学して帰路につきました。とっても楽しかった遠足でした。 また、移動中や電車内のマナーも大変良くて、規律ある行動をとることができ、大変感心しました。 6年理科「水溶液の性質とはたらき」「リトマス紙を使うと、水溶液をどのように仲間分けをすることができるのだろうか。」を次の理科学習での実験課題として、食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重そう水・うすいアンモニア水、それぞれの水溶液を仲間分けする予定です。 子どもたちはグループごとに、リトマス試験紙をピンセットで丁寧にケースから取り出して、それぞれの水溶液の実験用台紙に貼っていきました。慎重で丁寧な作業ぶりは、さすが6年生です。 「水溶液の性質とはたらき」の学習において、子どもたちが見通しをもって観察、実験に取組み、得られた結果を基に考察する力「科学的に考え、判断する力」を育てていきます。 |