【しんにゅうせいの みなさんへ】やけのしょうがっこうを しょうかいします(たもくてきしつ)
たくさんの にんずうで べんきょうを するときなどに つかいます。
がっこうの きょうしょくいんや、おうちの ひと、ちいきの ひとたちが はなしあいなどを するときにも つかいます。 2かいに あります。 【しんにゅうせいの みなさんへ】がっこう くいず
しょくいんしつの ちかくに あかい はたが でている ときには、しては いけないことが あります。それは、どんなことでしょうか。
※やけのしょうがっこうに にゅうがくしたら、がっこうの せんせいや、2ねんせいから 6ねんせいの おねえさん、おにいさんたちに こたえを きいてみてね。 3月31日の自主学習コーナー【中学年・高学年向き】
塩の結しょうを取り出そう!
<塩の結しょうの取り出し方> 1 コップに水100ミリリットルと40グラムの食塩を入れて、2〜3分よくかきまぜ、食塩水を作る。(底に少しとけのこりができる。) 2 コップの食塩水のうわずみを皿に入れて、日なたにおく。(食塩水をたくさん入れるとなかなか蒸発しないので、入れる深さは1ミリメートルぐらいまでにしておく。) 3 水分が蒸発すると、小さな食塩の結しょうができる。 結しょうができたら、虫めがねで見て、スケッチしてみよう。どんな形をしているのかな。 また、しょうゆを白い入れ物に入れて、そのまま静かに置いておいても、塩の結しょうができるそうです。どんな色の結しょうができるのかな。 学校の桜だより 〜3月31日〜
花びらが散り、緑の若葉が目立つようになってきました。
桜の花の見ごろも、あと数日です。 【しんにゅうせいの みなさんへ】やけのしょうがっこうを しょうかいします(としょしつ)
おもしろい ほんが たくさん あるよ。
ながい やすみじかんにも あいているので、ほんを よみたいときは としょしつに きてください。 としょしつは、3かいに あります。 |
|