元気にあいさつ「おはようございます」

画像1 画像1
 今朝も有志のあいさつ隊がおでむかえ。

北中生徒会来校 〜小中連携・生徒会児童会交流〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中連携の取組として南港北中学校の生徒会役員のみなさんが来校して、6年生に向けて中学校の紹介をしてくれました。入学して戸惑わないようにとの心遣いです。「小学校と中学校の違いについて」や「卒業するまでに是非しておいてほしいこと」など、映像を使いながらクイズもおりまぜて、上手に説明してくれました。ありがとうございました。

きょうの4時間目 〜1年体育科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 サクラが咲くのではと思うぐらい温かな陽気の中で、1年生2クラスが運動場でサッカーボール使って練習していました。

有志によるあいさつ運動

画像1 画像1
 運営委員会のあいさつ週間の取組は昨日が最終日でしたが、今朝は、2年生児童数名が、あいさつ運動をしてくれていました。上級生になったら運営委員になるのかな。

「生命(いのち)の安全教育」動画教材

 本校では、生きる力を育む性に関する指導(性・生教育)を推進し、自他のいのちを大切にする指導を継続しています。
 
 子どもたちを性犯罪・性暴力の加害者、被害者、傍観者にさせないため、生命の尊さを学び、自分や相手、一人一人を尊重する態度等を身に付けるための「生命(いのち)の安全教育」を推進している文部科学省から、動画教材が公開されていますのでご紹介します。

1〜4年生向け動画は、こちらをクリック。(約9分)

5・6年生向け動画は、こちらをクリック。(約12分)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

学校のきまり