おおにゅうどうあらわる

画像1 画像1
 夏の強い日差しで積乱雲が発生しています。雷鳴がときおりゴロゴロと聞こえてきます。
 いいお天気のようでも急な雨や落雷があるかもしれません。いま外で遊んでいる人は、注意してすぐにおうちに帰りましょう。

部屋のもようがえ 〜なかよし学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 よりよい学習環境を整えるため模様替えをしました。おかげでスペースがひろがりました。いまは、学年の違う児童たちが、落ち着いて学習に集中できるための机の配置を考えているところです。

フラッグづくり 〜6年担任団〜

画像1 画像1
 職員室の一角がマニュファクチュア化しています。

 布の切り出しからミシンがけ、アイロンがけ、ひもの取り付け、たたみ等々、6年生が運動会に用いるフラッグづくりです。昨日から本格的に作業に入っているようですが、まだ半分ぐらいの枚数しかできていないとのことで、他学年の先生もお手伝いしています。
 

インクルーシブ教育推進スタッフ来校 〜校内研修〜

画像1 画像1
 大阪市教育委員会からお二人のインクルーシブ教育推進スタッフに来ていただき特別支援教育にかかわる校内研修会を開催しました。

 インクルーシブ教育推進スタッフは、元特別支援学校教員などの有識者で、拠点校に指定された市内小中学校に配属されていて、近隣校を訪問し研修や指導に対する助言などをしてくださいます。教員目線で助言していただけるので、特別支援学級担任にとって身近で相談しやすい存在です。

 きょうの研修は、中学校卒業後の進路や就労にむけ小学校のうちにできる支援指導についての内容でしたので、中学校担当のスタッフも来てくださいました。予定時間を大幅に延長するほど色々と教えていただき、たくさんの資料もいただきました。研修後も残って個別に相談にのっていただくなど大変有意義な研修会となりました。

きょうも暑かったですね

画像1 画像1
 夏休みも一週間が過ぎました。最高気温37度に達したきょうも、もうすぐ日が沈みます。あすも熱中症に気をつけて色々とチャレンジしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

学校のきまり