6年生 道徳科
心づかいと思いやりについて、道徳で学んでいます。自分ができる心づかいと思いやりってなんだろうと発表をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語科
担任の先生が、なんとかコミュニケーションを取ろうと英語で授業を進めています。子どもたちも言葉がわからない時も、なんとか理解しようと取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が終わり
学習の秋です。教室を回ると、テストに励む子どもたちの姿を、見かけました。
運動会おつかれさま。がんばれぇ、テスト。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の熱、冷めやらぬ。
今日はそれぞれの学年が、運動会のダンスのテストや写真撮影などなどを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
教室で一斉読みを行っていました。デジタル教科書が読んでくれることで良いこともありますが、自らが声に出して読むこと、みんなで一緒に読むことの良いところももちろんあります。学校に来て、友だちとともに過ごしていると感じられる場面でもあります。
![]() ![]() |
|