〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

1年間の感謝の気持ちを込めて

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の感謝の気持ちを込めて

 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年間の感謝の気持ちを込めて

大掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日17時から「ミマモルメ」メールに変わります。

○「ミマモルメ」への登録はお済でしょうか??3月24日17時からはミマモルメを本格的に使いはじめます。

「ミマモルメ」使用することで

・お手持ちのスマートフォンで”簡単に”「学校アンケート」に回答していただけます。
・欠席遅刻等の連絡が入力できます。(お電話は必要ではありません。)
・4月からも継続する予定の「健康観察」が入力していただけます。

※保護者の皆様の負担軽減につながるツールとなっております。

未登録の方は、ぜひお早めの登録をよろしくお願いします。

*******************

3月27日(月)10時には【ミマモルメ】メール(テスト)を実施する予定です。

新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について

詳細については、本日お手紙にてお知らせいたしますが、大阪市教育委員会より通知がありました。

*******************

◎4月1日以降、教育活動において教職員および児童へのマスクの着用は求めないようになります。

*******************

しかし、コロナ禍前から給食時間の「マスク着用」は必須としています。マスクは、毎日必ず持たせていただきますようよろしくお願いします。

*******************

文部科学書、大阪市教育委員会の通知より、引き続き「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、換気」等の励行をお願いする。」とされています。

(一部抜粋)

【給食等の食事をとる場面】
・飛沫を飛ばさないよう注意。
・適切な換気、大声での会話は控える、机を向かい合わせにしない(する場合は、1m確保する。)

○「感染のリスクが比較的高い学習活動」の実施にあたって
【児童が対面形式となるグループワーク等】
・2方向の窓を同時に開けて、常時換気とともにCo2モニターを使用。
・少人数でも、大声の会話は控える

【一斉に大きな声で話す活動】
・近距離で向かい合っての発声は控える

【音楽】
・向かい合っての歌唱は控える。
・歌唱する際は、前1m程度、左右50センチメートル程度離れる。



新学期からも、引き続き感染症対策に、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新6年生登校)

配布文書一覧

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力調査