体育大会に向けて

6月8日(水)
予行練習

明後日の体育大会に向けて、体育大会全体の流れの確認と係の仕事や連携の確認するために予行練習を行いました。

これまで、団練習・学年練習・全体練習で取り組んできたことを確認しながら、明後日の体育大会に向けて、どの生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

6月7日(火)
テント張り

放課後、1・2年生、部活動の生徒を中心に、明日の予行練習に向けてテント張りを行いました。

初めはうまくテントが張れませんでしたが、徐々になれてきたようで予定していた時間より早くテントを張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

6月7日(火)
全体練習

4時間目・5時間目に全体練習を行いました。

これまで、団練習・学年練習での取り組んできた「入場行進・開会式・合同体操(ラジオ体操第一)・退場・閉会式」を、全体で確認しました。

体育大会実行委員の皆さんを中心に緊張感のある全体練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

6月7日(火)
全体練習

4時間目・5時間目に全体練習を行いました。

これまで、団練習・学年練習での取り組んできた「入場行進・開会式・合同体操(ラジオ体操第一)・退場・閉会式」を、全体で確認しました。

体育大会実行委員の皆さんを中心に緊張感のある全体練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

6月7日(火)
1時間目の国語の授業です。

大阪市教育センターから学力向上支援チーム事業でスクールアドバイザーの先生に来校していただき指導法についてご指導いただきました。

擬声語・擬態語の特徴に着目し、その効果について班に分かれて話し合いました。どの班も様々な意見を出しあい活発な話し合いができていました。さらに、班での話しあった意見を学級全体に発表しました。

教員の授業向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式