今日もいい天気に恵まれ、春の訪れを感じます。今日は、公立一般選抜合格発表の日でした。
さて、本日も感染症対策として、放送による全校集会を行いました。今回は、校長先生に代わり、教頭先生の講話でした。
教頭先生が菫中学校に来られ、この1年間、みなさんと一緒に過ごす中で感じられたことを中心に、お話がありました。
まずは、挨拶です。みなさんの進んで挨拶する姿勢に感銘を受けました。外部の方々からもその姿勢は絶賛されています。登校時や部活動中の、みなさんからの丁寧な挨拶で、心から気持ちが正されました。
次に、学力に対する意識の高さです。日々の授業を廊下から拝見することも多く、みなさんの一つひとつの授業に取り組む姿勢の素晴らしさにも感銘を受けました。総合的読解力育成カリキュラムは、モデル校として、みなさんの取り組みが大阪市の取り組みへと広がり、学力向上に繋がっていきます。
3つ目は、みなさんの非認知能力の高さです。菫ブランドの基礎となる非認知能力の高さは、これからの社会で生き抜いていくための必須のものです。
最後に、今週1週間がみなさんにとって、有意義なものになるとともに、1・2年生は残りの学年生活を、最後まで菫ブランドを高めるように取り組んでいただけると幸いです。