「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

5月26日(木)

今日から中間テストです。勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう。

1限目 国語
2限目 社会
3限目 数学

明日も理科と英語のテストです。帰宅したら明日の勉強を始めてください。

【今日は何の日?】

「ラッキーゾーンの日」

1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。これが日本におけるラッキーゾーンの第1号であった。
外野フィールドが広すぎてホームランが出にくいとの理由で、ラッキーゾーンが設置された。戦後、ホームランが注目されるようになり、ホームランを出やすくすることでプロ野球人気を高めることが目的であった。その後、明治神宮球場や阪急西宮球場など、他の球場でもラッキーゾーンが設置されたが、選手の体格向上、バットやボールの品質改良によってホームラン数が増加したためほとんどが撤去された。

1年生 英語

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

体力テストを実施しています。
女子は運動場でハンドボール投げを測定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体力テストを実施しています。
男子は20mシャトルランで持久力の測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)

だんだんと暑い季節になってきました。梅雨が近づいていますね。
今週末は1学期中間テストとなります。
26日(木) 国語・社会・数学
27日(金) 理科・英語
まずは、準備(テストに向けて勉強)することが大切です。授業で習ったことしかテストには出ません。授業中にメモしたこと、聞いたことを思い出してしっかり復習しておきましょう。

【今日は何の日?】

「伊達巻の日」

大阪府吹田市に本社を置く株式会社千日総本社が制定。
日付は、「伊達巻」の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗の命日にちなむ。華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く伝えていくことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
伊達巻とは、溶き卵に白身魚のすり身とだし汁を入れてよく混ぜて、焼き上げ、巻きすで巻いて形を整えたもの。伊達政宗は伊達巻が好物だったと伝えられている。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

その他

中学校のあゆみ

学校評価

学校協議会

保健室

部活動

生徒心得や規則