2年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 2月9日(木)の6時間目、学校薬剤師の先生よりお話しいただきました。
 アルコールやタバコの弊害、違法薬物や市販薬の乱用による危険性について学習しました。
 昨今、こうした薬物が簡単に手に入ることからも、ちょっとした誘惑から危険な状況にはまらないように、一人一人が正しい感覚を身につけることが大切です。
画像2 画像2

1年ダンス講習 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(木)、2時間目、1年生全員の2回目ダンス講習です。
 昨日は、「ボックスステップ」「ランニングマン」などを利用したステップを練習しました。
 2回目の今回は、「ポップコーン」やさまざまなステップを練習しました。最後に、2日間の内容をグループでやってみました。
 明日の3回目は、いよいよ自分たちのダンスを加えるために活動します。
 

1年ダンス講習 1回目

 2月7日(火)の2時間目、1年生全員がダンス講習を受けました。
 体育で、ダンスの授業に向けて、今回2人のプロダンサーにインストラクターとして教えていただきます。
 1回目の今日、一続きのステップを練習しました。インストラクターの先生のわかりやすい指導もあって、ほぼできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイクロビットでプログラミング

 2月3日(金)、3年生の技術の研究授業を実施しました。
 3年生の技術科では、プログラミングの学習が含まれています。
 私たちの生活に、人間が操作しなくても、機械が自動的に判断し、仕事をするものがたくさんあります。そのような製品には、コンピューターが入っています。
 計測・制御システムについての知識を学習してきました。今回、マイコンボード「マイクロビット」を制御する過程を学習します。

 「Dice」「Love Meter」「Micro Chatt」を参考に、プログラムを作成しました。そのあと、「温度表示」「明るさ表示」のプログラミングも作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年末テスト 2日目

画像1 画像1
 1月31日(火)、3年生の学年末テスト2日目です。
 英語・国語・数学・音楽、と4教科を実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式