2年 百人一首大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の句が読まれた瞬間に、札が取られてしまう場面もあり、白熱の大会となりました。

 昨年度はできなかった伝統の行事ですが、今回の大会が普通に開催できたことは何よりです。学年全体で盛り上がり、充実した時間を過ごすことができました。

2年 百人一首大会(1)

 3月15日(水)の5、6時間目、2年生の百人一首大会を開催しました。
 この日の大会に向けて、決まり字を覚えるなど一生懸命練習を積んだ生徒もたくさんいます。

 お互いに向かい合って「お願いします」で始まりました。好きな和歌だけは絶対に取りたいという思いが、ひしひしと伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の花道

画像1 画像1
 卒業式が終わり、卒業生は最後の花道を通って行きました。
 在校生、保護者、教職員が拍手で卒業生を送りました。
 いつの間にか、ゆるキャラの「サブバッグくん」も花道に並び、最後の別れを惜しみました。
画像2 画像2

第49回 卒業式(3)

画像1 画像1
 卒業生全員による卒業の歌「絆」を合唱しました。会場から拍手が起こりました。

 PTAの方々から、生徒代表に記念品の贈呈です。

 式終了後、保護者代表の方の謝辞がありました。
 
 卒業生の皆さん、今後のさらなるご活躍をお祈り申しあげます。
画像2 画像2

第49回 卒業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式辞より、「コロナ禍での努力」「3年生としてのリーダーシップ」「人として自分を磨き続けること」「もう一息」「家族への感謝」「地域の一員として」の話がありました。

 在校生代表による送辞は、3年生への感謝の気持ちが伝えられました。また、3年生の思いを引き継いでいく決意がこめられました。

 そして、卒業生代表による答辞では、3年間の努力があり、熱い思いが伝わってきました。家族、友達、先生、とたくさんの人たちへの感謝です。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式