期末テスト2日目

 6月30日(木)、期末テスト2日目です。
 社会・保健体育、そして、1、2年生は音楽を実施しました。

 明日は期末テスト最終日、あと一日がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末テスト1日目

 6月29日(水)、期末テスト1日目です。英語・数学のテストが行われました。

 今学期最後の定期テスト、最後までがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年英語科 研究授業

 6月27日(月)、英語科1年生の研究授業です。
 単元「ハンバーガーショップへ行こう」では、実際の会話の場面を想定し、英語でのやりとりを行います。これまでも英語でのやりとりの練習を重ねてきており、今回はスキットの実技テストも兼ねて行われました。
 グループでスキットの発表を行いました。全員が、他のグループの発表をしっかり聞いて、評価・コメントを考えました。練習の成果が見られました。
 最後は、発表のフィードバックを行い、感想などを日本語・英語でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭におけるICTを活用した学習について

 本日保護者プリントを配付していますが、このたび、学習者用端末を活用したオンライン学習を試行し、今後の学級休業等の発生時に対応できるように準備を進めていきたいと考えています。
 つきましては、各ご家庭でもインターネット環境の確認等の準備をお願いします。
 試行として、学習者用端末を活用したオンライン学習を添付資料のとおり実施いたしますのでよろしくお願いいたします。

大阪市立東我孫子中学校
校 長 二井 敦子

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j73266...

3年 平和学習

画像1 画像1
 6月24日(金)の5時間目、3年生は体育館で平和学習を行いました。
 今回は、田辺の模擬原爆を体験された戦争語り部の方にお越しいただき、戦時下の壮絶なお話を聴かせていただきました。
 原爆や戦争の恐ろしさが風化してしまわないように、ご高齢のなかを体で平和の尊さを語ってくださいました。そして、「戦争をするのは人間。その戦争を止められるのも人間なんです。」と聞いて、私たち人間が平和の尊さを伝えていくことの必要性を感じました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
フラワー学級入級式