チューリップ(3年生) 〜4月18日〜
図工科の時間は、パスでチューリップを描いた後、指でこすって広げ、色をぼかして仕上げました。
技法を効果的に使ってきれいなチューリップが描けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップ(3年生) 〜4月18日〜
図工科の時間は、パスでチューリップを描いた後、指でこすって広げ、色をぼかして仕上げました。
技法を効果的に使ってきれいなチューリップが描けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップ(3年生) 〜4月18日〜
図工科の時間は、パスでチューリップを描いた後、指でこすって広げ、色をぼかして仕上げました。
技法を効果的に使ってきれいなチューリップが描けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「のび太に学ぼう」(5年生) 〜4月18日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「のび太に学ぼう」を学習しました。
ドラえもんの登場人物「のび太」はどんな子か、どのように生きたいと思っているのかを文章から読み取り、のび太の生き方から自分のび太の生き方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「のび太に学ぼう」(5年生) 〜4月18日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「のび太に学ぼう」を学習しました。
ドラえもんの登場人物「のび太」はどんな子か、どのように生きたいと思っているのかを文章から読み取り、のび太の生き方から自分のび太の生き方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|