シャトルを使って(3年生) 〜4月18日〜
体育科の時間は、バドミントンのシャトルを使って、ボールを遠くに投げる方法を練習しました。
体力テストのソフトボール投げに活用できそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(1年生) 〜4月18日〜
図書室で、自分の好きな本を選んで読みました。
学校の図書室には、いろいろな本がたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(1年生) 〜4月18日〜
図書室で、自分の好きな本を選んで読みました。
学校の図書室には、いろいろな本がたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国土の特色(5年生) 〜4月18日〜
社会科の時間は、日本の国土はどんな特色があるのか教科書や地図帳で調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スポーツの力」(6年生) 〜4月18日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「スポーツの力」の学習をしました。
病気のために右ひざから下を失ってしまった谷 真海さんは、暗い闇に落とされた気持ちでしたが、治療とリハビリを経てスポーツを再開し、パラリンピックに出場するまでになりました。 「ほこりのある生き方」についてみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|