”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

ぴったり重なる形(5年生) 〜4月19日〜

算数科の時間は、ぴったり重なる形を見つけるには何に着目すればよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての理科(6年生) 〜4月19日〜

今日は、6年生になって初めての理科の学習。
目次を見ながら、1年間でどんな学習をするのかを見渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本国憲法の考え方(6年生) 〜4月19日〜

社会科の時間は、日本国憲法にはどのような考え方があるのか教科書で調べました。
私たちのくらしと日本国憲法はどのようにつながっているのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本国憲法の考え方(6年生) 〜4月19日〜

社会科の時間は、日本国憲法にはどのような考え方があるのか教科書で調べました。
私たちのくらしと日本国憲法はどのようにつながっているのか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

じゃんけんれっしゃ(1年生) 〜4月19日〜

体育科の時間は、講堂で「じゃんけんれっしゃ」をしました。
音楽が止まったら、出会った人とじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろにつながっていきます。
さあ、最後に勝つのはだれでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 聴力検査(5年)
4/25 聴力検査(3年)
校外学習(5年:平等院鳳凰堂)
4/26 聴力検査(2年)
校外学習(6年:歴史博物館・大阪城)
4/27 聴力検査(1年)
4/28 学級写真撮影
4/29 昭和の日

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より