”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

リコーダーの練習(3年生) 〜4月24日〜

音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。
3年生になって初めて学習する楽器に、子どもたちは興味津々です。
今日は、「シ」の音を練習しました。
きれいな音色をめざしてしっかり練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形を対角線で分けて三角形をつくろう(5年生) 〜4月24日〜

算数科の時間は、四角形を対角線で分けたとき、合同な三角形ができるのはどんな四角形かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四角形を対角線で分けて三角形をつくろう(5年生) 〜4月24日〜

算数科の時間は、四角形を対角線で分けたとき、合同な三角形ができるのはどんな四角形かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

形を見て仲間分けをしよう(6年生) 〜4月24日〜

算数科の時間は、対称な図形について学習しています。
今日は、アルファベットの「A」「S」「L」「P」「Y」「N]の形を見て、形のつり合いに着目して仲間分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの練習(1年生) 〜4月24日〜

毎日少しずつひらがなの学習をしています。
今日は「え」などの字を練習をしました。
担任が「どんな『え』のつく言葉があるか」と聞くと、たくさんの子どもたちが手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 聴力検査(5年)
4/25 聴力検査(3年)
校外学習(5年:平等院鳳凰堂)
4/26 聴力検査(2年)
校外学習(6年:歴史博物館・大阪城)
4/27 聴力検査(1年)
4/28 学級写真撮影
4/29 昭和の日

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より