カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
河川における水難事故防止リーフレット
4/25(火)夢ちゃん花づくり隊(種まき)
4/20(木)お話会
4/19(水)児童集会
のぼり棒が新しくなりました☆
4/12(水)1年生集団下校
令和5年度学校給食費の取扱いについて
4/12(水)1年生を迎える会
4/10(月)始業式
4月7日(金)令和5年度入学式
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
河川における水難事故防止リーフレット
気温の上昇に伴い、5月のゴールデンウイークや夏休みにかけて、河川等おける水難事故の発生が懸念されます。
文部科学省ならびに大阪府都市整備局よりリーフレットが届いておりますのでお読みいただき、水難事故の未然防止にご活用ください。
リーフレット↓
河川における水難事故防止リーフレット
4/25(火)夢ちゃん花づくり隊(種まき)
夢ちゃん花づくり隊の方といっしょに2年生児童が種まきをしました。
ひまわりとマリーゴールドの種をポッドに入れていく作業です。
やさしく教わりながら、一つずつ種を入れていきました。
最後に底面給水についても教わりました。
次回、5/24(水)に、芽が出て成長したマリーゴールドを鉢に植えかえる予定です。
4/20(木)お話会
今年度も木曜日の朝、「お話ちょっとコム」のみなさんに来ていただいて、読書タイムの時間に読み聞かせを行います。
1時間目の学習が始まる前のほんのひと時ですが、子どもたちはいつもとても楽しみにしています。この活動をきっかけに絵本に興味を持ったり、読書への関心が高まったりした子がたくさんいると、学校は実感しています。
各家庭に置かれましても、休日にご家族で読書に親しむ時間をつくるなどしてみてください。
4/19(水)児童集会
今年度初めての児童集会を講堂で行いました。
昨年度までは、代表委員会を委員会とは別の時間に行っていましたが、今年度からは委員会の時間に運営委員会として活動します。
集会では、運営委員になった児童と各委員会の委員長があいさつをしました。
「ゴミ1つない学校にしたい」
「あいさつがあふれる学校にしたい」
「みんなが笑顔でいられる学校にしたい」
など、一人一人が意気ごみをみんなの前で発表することができました。
のぼり棒が新しくなりました☆
春休みの間にのぼり棒が新しくなりました。
ピッカピカに新しくなったのぼり棒で、子供達は早速遊んでいます。
1 / 2 ページ
1
2
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:27
今年度:21600
総数:286972
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/26
児童集会
検尿
銀行振替日(徴収金)
4/27
お話会(1・4年)
歯科検診5年
学力の時間
4/28
学習参観・学級懇談会
PTA決算・予算総会
PTA実行委員会
4/29
昭和の日
5/1
心臓検診(1年1次10:40〜)
SC
5/2
遠足(1・2年)
眼科検診(3・4年)
校区めぐり(3年23h)
みそ作り(5年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
おうちで学ぼうNHK for School
学校給食
大阪市学校給食協会
校区進学中学校
大阪市立美津島中学校
図書館
こども本の森
大阪市中央図書館(淀川図書館)
大阪府立図書館 ほんだな(こどもの本のリスト)
学校安心ルール
新規リンク
大阪市相談
配布文書
配布文書一覧
配布文書
3年生学年だより4月号
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
河川における水難事故防止リーフレット
令和5年度学校給食費の取扱いについて
2年学年だより 4月号
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
令和5年度からの学校給食費について
申請書兼世帯状況票
就学援助制度のお知らせ(リーフレット)
案内文(在校生向け)
案内文(現6年生向け)
学校だより
R5年度4月学校だより
R5年3月 学校だより
4年学年だより
R5 4年学年だより4月号
携帯サイト