保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

1年教室前廊下に

1年教室前の廊下に前期学年目標が掲示されています。

前期学年目標は「男女関係なく協力して、やるときはやる学年」です。

中学校に入学して様々な役割を決めたりしています。また、5月の一泊移住に向けての取り組みなども始まります。みんなが協力していかないとうまくいきません。目標の達成に向けて一人ひとり意識を高めていきましょう。

さらに前期学年目標達成のための今月の目標も掲示されています。今月の目標は「発表しやすい空気をつくるため、それぞれの意見を尊重する」です。

他の人たちの意見もしっかり聞き、お互いが納得して取り組むことのできるような学年・学級をみんなでつくっていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会より

昨日各種委員会が開かれ、各委員会の代表や前期の目標、また今月の目標などが決められました。

3年生教室前の廊下に保健委員会の4月の目標が掲示されていました。

「休み明けや季節の変わり目に気をつけて、生活リズムを整えて、毎日学校に行けるようにしよう!」です。

どうしてもまだまだ寒暖の差が激しい時期でもあり、体調管理が難しくなっています。自分の健康を意識して取り組むことができるよう、みなさん一人ひとりが心がけていきましょう。
画像1 画像1

部活動体験

今日も仮入部期間ということで、1年生のみなさんが各部活動に参加しています。

体育館では男女のバスケットボール部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

本日3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。

基本的に全国の中学校で一斉に実施されるもので、国語・数学・英語・生徒質問紙の調査を行いました。

3年生に進級してすぐの調査でしたが、3年生のみなさんはみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

本日(4月18日)の献立

本日の給食の献立は、

ビビンバ
トック
洋なし(缶)
牛乳

です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 授業45分×4限
家庭訪問
4/27 授業45分×4限
家庭訪問
4/28 授業45分×4限
家庭訪問
5/1 授業45分×4限
家庭訪問
5/2 授業45分×4限
家庭訪問