聴力検査月曜日から聴力検査を行っています。 今日は2年生。 時間が来て、教室から半分の子どもたちが保健室に向かいました。 保健室の先生から注意事項をきいて、検査に臨む子どもたち。 この音が聞こえたかなという検査だから、待ってるみんなは静かにしといてくださいね、というお話を受けて、ちゃんと待っている子どもたち。 よそを向いて黙って待つ姿のそれぞれの目線が、とてもかわいい2年生でした。 今日の献立ちなみに、今日の献立は、大人気のまぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそ和え、ごはん、牛乳です。 美味しくいただきました。 月曜日から頑張っています今日から個人懇談会が始まります。40分授業の4時間目の学習が終わった1年生の教室です。 先週までは、給食の用意すべてを、6年生のお兄さん、お姉さんにお願いしていた1年生ですが、月曜日から自分たちも参加するようになり、今日は3日目です。 クラスの半分の人たちが教室でお片付けのDVDを観ている間、もう半分の給食当番の人たちは廊下に集合し、担任の先生と6年生に連れられ、給食室へ出発です。 手を合わせて「いただきます」を言ったら、自分の担当の、食器や食缶を受け取りにまっしぐら。がっちりつかんで運びますが、後ろから6年生が注意深くフォローしています。 1年生は、ゴールデンウィーク明けには独り立ちするとのこと。 その日までに、しっかり覚えるよう、ガンバレ1年生!ですね。 押し相撲5時間目。大きな歓声が何度も聞こえてくるピロティで活動いているのは、6年3組です。 歓声で沸いた後、子どもたちを集めて、担任の先生がまた新しいことを教えていました。 手押し相撲のようです。 最初は普通に向かい合わせで、次に片足で立って、その次は足を広げず揃えてと、パターンを少しづつ変えて取り組んでいきます。 勝った人は思わずオーバージェスチャーになってしまう真剣勝負? しゃがんでの勝負は、堪えるのが難しそうです。 二人が向き合って、一喜一憂する楽しそうな活動でした。 習字の時間4年1組と2組。3時間目の学習は、どちらも習字でした。 今日のお手本は「光」です。点画の筆使いを意識しなければなりません。 もう十分練習したあとの時間でしたが、まだまだ自分の中の一品を書くべく頑張っている人もいます。 会心の作はできたでしょうか。 |
|