小学校初めての遠足は、お天気にめぐまれた新緑の気持ちよい一日となりました。
公園に着くまでの道の歩き方や駅や電車の中での過ごし方も自分たちで考え、安全にそしてまわりの人のことも考えながら行動することがでいました。道を歩くときには端により、半分道をあけて歩いたり、駅や電車内ではおしゃべりをやめて静かに過ごすことができました。公園に着いてから、自分たちより小さい子どもたちに会うと、優しく話しかけたり、ぶつからないように気を付けて遊ぶ姿も見られました。
今回の遠足では、生活科「はるをみつけよう」の学習も行いました。
「たけのこが生えているよ。」
「白い大きな鳥があそこにいるよ。」
「さくらんぼみたいな実を見つけたよ。」
「四つ葉のクローバーを○○さんが見つけたよ。すごい。」
など、たくさんの春を見つけることができました。
昼食時には、友だちと誘い合って仲良くお弁当を味わって食べている様子がとてもほほえましかったです。おやつタイムでも友だちとお菓子を見せ合いながら楽しく過ごしていました。
自然の中でゆったりと過ごすことができた遠足となりました。ぜひ子どもたちから話を聞いていただけたらと思います。