2けたの数をわる計算(4年生) 〜4月25日〜
算数科の時間は「わり算のしかたをくふうしよう」の学習をしています。
「72まいの色紙を3人で同じ数ずつ分けます。1人分は何まいになりますか。」について考えます。 2けたの数のわり算の答えは、どのようにして求められるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけた生き物はどんなようすだったのだろう(3年生) 〜4月25日〜
理科の時間は、校庭で見つけた春の生き物はどんなようすだったか、似ているところとちがうところを見つけて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 見つけた生き物はどんなようすだったのだろう(3年生) 〜4月25日〜
理科の時間は、校庭で見つけた春の生き物はどんなようすだったか、似ているところとちがうところを見つけて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同な三角形をかこう
算数科の時間は、分度器、ものさしを使って合同な三角形のかき方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「サボテンの花」(6年生) 〜4月25日〜
国語科では、教科書の教材文「サボテンの花」の学習をしています。
今日は、全文を読んで、サボテンと風のやりとりをノートに整理しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|