〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/18(火) 進路懇談(最終日)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

5月4日(木・祝)

画像1 画像1
 今日は、大型連休の中日、「みどりの日」です。はじまりは、昭和天皇の誕生日である4月29日でした。昭和天皇が、自然を大切に愛したことから、1989年(平成元年)より4月29日が「みどりの日」という国民の祝日になリました。
 2007年(平成19年)より4月29日は「昭和の日」と改称され、「みどりの日」は5月4日に移動し、現在に至ります。
 みどりの日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つです。今日もいい天気に恵まれました。外出し、みどりに触れる、感じるのもいい天候ですね。

くれぐれも、熱中症には、気をつけてくださいね。

熱中症対策を!

画像1 画像1
 今日は、連休初日。とてもいい天候に恵まれました。部活動で汗を流している人も多いのではないでしょうか?
 気温が上昇しております。まだまだ、暑さにも慣れていない時期でもあります。室内外問わず、こまめに水分補給をし、熱中症対策をお願いします。

【日常生活での熱中症予防のポイント!】
1.こまめに水分補給する  
2.エアコン・扇風機を上手に使用する
3.シャワーやタオルで身体を冷やす 
4.涼しい服装にする。外出時には日傘、帽子を着用する
5.部屋の風通しを良くする などなど

 暑いときは無理をしないようにしましょう。

PTA活動

 本日、夕刻にPTAの方々が来校され、校長室で、菫中学校の生徒のみなさんの更なる成長を願い、たくさんの意見が交わされました。PTA実行委員のみなさま、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
画像1 画像1

総合的読解力育成カリキュラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後は、総合的読解力育成カリキュラム研修が行われました。教育委員会より講師の方々をお招きし、ご講話をいただきました。ありがとうございます。
 「情報を読み取る」「考えを形成する」「考えを交流する」「考えを表現する」を軸に、子どもたちの思考力・判断力・表現力を育成するカリキュラムについて深く学びました。先生たちも日々勉強をしています!!

放課後の一コマ

画像1 画像1
 6時間授業が終わり、今日の最後は清掃活動でした。1年生が仲良く、楽しそうに清掃をしてくれていました。いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 いじめについて考える日
いじめ防止教室(3・4限1・2年)
5/9 相談会(〜12日)
修学旅行事前指導
金曜校時(45分×5限)
5/10 修学旅行(四国・淡路方面)
45分×5限  耳鼻科検診(2年)

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

元気アップ

学校長講話

非常変災時等の措置について

菫中 安全マップ

菫中 校歌