保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

いよいよ授業がスタート!(2年生)

2年生も同じく今日の4時間目から授業がスタートです。

先輩、そして後輩もいる中間の学年となりました。3年生のいいところを受け継ぎ、自分たちらしさもプラスして1年生の見本となるよう、1年間がんばりましょう!
画像1 画像1

いよいよ授業がスタート!(1年生)

今日の1〜3時間目までは学年集会や発育測定などが行われ、4時間目からはいよいよ新学期の授業がスタートしました。

特に1年生は中学校へ入学して初めての授業。小学校でも教科によって先生が違うことはあったでしょうが、ほとんどは担任の先生だったと思います。

それが中学校では各教科で先生が違います。少し戸惑うこともあるでしょうが、多くの先輩方もすぐに慣れたように、1年生もすぐに慣れてくれると思います。


校舎内をまわっていて、画像は2クラスのみとなってしまいました。ご容赦ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級写真撮影

3限に中庭で各学級写真撮影を行いました。
画像1 画像1

始業式

いよいよ新学期のスタートです。今日は全校生徒がグラウンドに集まり、始業式を行いました。

始業式の前に今年度新しく本校に着任された教職員の方の紹介があり、その後、校長先生や生活指導の岡田先生・古田先生のお話がありました。

明日は各学年とも1〜3限は学年集会や発育測定、視力測定などを行い、4・5限は授業、6限は学活を予定しています。明日から給食も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式まであと3日

今朝からの雨で中庭のサクラの花も少し散ってしまいました。

そのような中ですが、始業式まであと3日ということもあり、2・3年生の教室では生徒のみなさんを迎える準備が進んでいます。

さて、新2・3年生のみなさん。春休みの宿題はきちんとできていますか? 10日(月)に提出するものがあればその準備もできていますか? 前の学年の時にやり残した課題はちゃんとクリアできていますか?

みなさんちゃんとできていると信じています。10日(月)、元気よく登校してきてくれることを願ってます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 いじめ(いのち)について考える日
5/10 検尿(11日まで)