5/5 こどもの日
「こどもの日」は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母(親)に感謝する日として設定されています。「端午の節句」として、特に男の子の誕生を祝い、その健やかな成長を祈る行事として、江戸時代ごろから広まってきました。
中道小学校でも管理作業員さんが運動場にこいのぼりをあげています。青空をバックに元気よく泳いでいます。 ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳です。
カレー風味のスープおいしいですね。今日も会食を楽しみましょう。 ![]() ![]() 授業の様子 1年生
算数の授業の様子です。「なんばんめ」の学習をしていました。図を見ながら確認して数えていました。ていねいに取り組むことがとても大切です。ていねいにすることをずっと続けられるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
算数の授業の様子です。筆算の問題を解いていました。やり方をマスターすれば、計算の力がつきます。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
国語の授業の様子です。「すいせんのラッパ」を群読していました。声をそろえて気持ちを込めて、上手に読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|