いろいろな線と色(3年生) 〜4月27日〜
図工科の時間は、画用紙にサインペンで線を描き、色えんぴつで色を塗っていきました。
線は「かべからかべまで引く」「線は1回きり」「ゆっくり引く」の3つの約束で引いていきます。 さて、どんな絵ができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな線と色(3年生) 〜4月27日〜
図工科の時間は、画用紙にサインペンで線を描き、色えんぴつで色を塗っていきました。
線は「かべからかべまで引く」「線は1回きり」「ゆっくり引く」の3つの約束で引いていきます。 さて、どんな絵ができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな線と色(3年生) 〜4月27日〜
図工科の時間は、画用紙にサインペンで線を描き、色えんぴつで色を塗っていきました。
線は「かべからかべまで引く」「線は1回きり」「ゆっくり引く」の3つの約束で引いていきます。 さて、どんな絵ができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1から5までの かず(1年生) 〜4月27日〜
算数科の時間は、「1」から「10」までの数を学習しています。
今日は、挿し絵の楽器の数と数字を線で結びます。 正しく結ぶことができるかな。 まっすぐな線で結んでいる子もいて立派ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1から5までの かず(1年生) 〜4月27日〜
算数科の時間は、「1」から「10」までの数を学習しています。
今日は、挿し絵の楽器の数と数字を線で結びます。 正しく結ぶことができるかな。 まっすぐな線で結んでいる子もいて立派ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|