6月28日(木)50分×5限
TOP

いじめ(いのち)について考える日

 「いじめはどの子どもにも、どの学校にも起こりうる」
 「いじめは生命をも脅かす行為。絶対に許されない」
 
 本日は「いじめについて考える日」。
 大阪市立小中学校では今年度から併せて「いのちについて考える日」に設定しています。
 
 本校は学校と生徒・保護者・地域の皆さまが一体となり、いじめ防止に取り組んでまいります。

 今後とも引き続き、ご協力とご支援、よろしくお願いいたします。
 

学校図書館オリエンテーション

昨日は1年生に向けて、学校司書の松下さんがリーフレットを作成し図書館オリエンテーションを行ってくださいました。
クラスごとに、図書館の使い方のお話、図書館内の本の紹介のあと、各自で本を借り静かに自読をしていました。
学校図書館のマナーを守り、本を読みましょう。

写真は上から
・相生中学校リーフレット
・司書の松下さんから説明を受けている様子
 リーフレットを使い、ホワイトボードには日本十進分類法の分類と分類ラベルの見方を学んでいます。
・静かに自読している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいお電話を頂きました

 先ほど東成郵便局の方よりうれしいお電話を頂戴しました。
 その内容は以下の通りです。
 郵便局の方が雨が降る中、ガレージにあるポールを上げる作業をしていました。
 すると下校途中の相生中学校女子生徒が、「私、手伝います」と言って、ポールを上げる作業を手伝ってくれたそうです。
 東成郵便局の方はこのさりげない善行に、たいへん恐縮されたようです。
 困った人を見たら助ける。
 当たり前のようで、なかなかできない善行です。
 見習っていきましょう。

電子書籍のご案内(大阪市立中央図書館)

 今年度より大阪市立中央図書館が電子書籍を開設しました。
 大阪市立中学校に通う生徒は読むことができます。
 英語に関する本や図鑑、小説などいろいろな種類の本が揃っています。
 積極的に活用しましょう。
 詳しくはこちらでご確認ください。
 電子書籍のご案内

活気溢れる部活動へ

画像1 画像1
 「新入部員の○○です。ポジションは○○です。よろしくお願いします。
 希望に満ちた新入部員が入部しました。
 また、2年生は初めて先輩の立場となり、自覚が芽生えています。
 3年生は部活最後の1年間、悔いなく頑張りたい気持ちがうかがえます。
 活気溢れる部活動へ、ご協力とご声援よろしくお願いいたします。
 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 一泊移住(1年)
中間テスト(3年)
5/10 一泊移住(1年)
校外学習(2年)
中間テスト(3年)