4/26 学習参観(2年生)
算数科で、「たし算のしかたを考えよう」です。
2けた+2けたの数の計算の仕方を考えていました。 ![]() ![]() 4/26 学習参観(3年生)
国語科で、「国語じてんの使い方」を学習しました。
国語辞典のしくみや使い方を教えてもらいました。 これからの学習で、気になる言葉やわからない言葉などがあれば、調べるようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 学習参観(4年生)
国語科の学習です。
教科書の「こわれた千の楽器」の物語を読み、登場人物の気持ちや様子について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 学習参観(5年生)
総合の学習で、「よりよい生活を送るために」のテーマで、何ができるか・どのようにすればよいかを 具体例をもとにして考え発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 学習参観(6年生)![]() ![]() 2組の国語科では、物語「サボテンの花」と詩「いきる」を読み、感じたことや考えたことを、朗読で表現しました。 ![]() ![]() |