5/11 遠足(3・4年生)6
オリエンテーリングも終了し、次はお弁当の時間です。
全チーム協力して、ゴールすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 学習のようす(2年生)
生活科の学習です。
子どもたちが、育てている「ミニトマト」の苗を観察して、ワークシートに葉の形や数、茎の長さなどを書いていました。絵もかいて色を塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 学習のようす(1年生)
図画工作科の学習です。
1組では、子どもたちが「いっしょにおさんぽ」のテーマで、「さ んぽするじぶん」や「いっしょにおさんぽしたいどうぶつ」を「ねんど(粘土)」でつくっていました。 2組では、子どもたちが、クレパスを使って画用紙に絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 遠足(3・4年生)5
オリエンテーリングが始まりました。
少し気温は高いですが、3年生と4年生が協力して目的地を探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 遠足(3・4年生)4
まもなく オリエンテーリングが始まります。
みんな地図を片手に目的地へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |