耳鼻科検診です。校医先生にお越しいただきました。 生徒のみなさんも、検診に慣れてきて、退出する時にはきちんと立ち止まり、「失礼しました。」「ありがとうございました!」とあいさつをしていました。素敵ですね。感謝の気持ちを忘れずに。 検診の時は、おしずカニ!! 吹奏楽部のあいさつ運動です。朝からの大雨です。生徒の皆さんは傘をさしながら、足もともびしょびしょになりながらの登校でした。 生徒会や風紀委員のあいさつ運動に今日は吹奏楽部も加わり元気にあいさつ運動をしてくれました。 「せーの!おはようございます!!」 と、アインザッツをしっかり合わせて、 あいさつの声をかけてくれました♪♪ 今日も1日がんばりましょう! 「アインザッツ」とは、吹奏楽などで使う音楽用語の1つで「演奏やフレーズの出の瞬間のタイミングをそろえること」だそうです。「せーの♪」。 国語科の授業です。清少納言の枕草子を学びます。 古語の意味を理解しながら暗唱していきます。 「春はあけぼの。やうやう白くなりゆき山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。」 黒板に書いた文を2回目〜3回目〜と少しづつ消していきながら、大きな声で暗唱していました。 ゴールデンウィーク明けまでの課題だそうです。さあ、がんばって覚えましょう!! 本日の給食ちらしずし、おいしいですね。小さい頃に、食卓に並んだ記憶があります。我が家では、「きんしたまご」が乗っていました。漢字では「錦糸卵」となります。 薄く焼いた卵焼きを細切りにしたものです。由来を調べてみると、黄色と白の「二色」であったことから「錦(にしき)」と掛け合わされたとありました。なかなかしゃれが効いていますね。給食では卵は乗っていませんでしたが、皆さんのお家のちらし寿司はどうですか? 今日はちまきもあり、子どもの日にぴったりのメニューでした。たくさん食べて、どんどん大きく立派になってくださいね。 剣道部のあいさつ運動です。今日は朝から雨模様。傘をさしながらの登校です。生徒会や風紀委員のあいさつ運動に昨日から剣道部が加わってくれています。 姿勢を正し、よく通る声で「おはようございます!」と声をかけてくれています。 目を見て「おはようございます!」気持ちがいいのでぜひ実践しましょう。 |
|