6月28日(金)5限 情報モラル教育 アルバム写真撮影
TOP

大阪貝塚の山々 オリエンテーリング(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑萌える大阪貝塚の山々。
 活動班のメンバーが地図を頼りに協力し、オリエンテーリングが進んでいます。
 

爽やかな風のオリエンテーリング(1年)

画像1 画像1
 初夏のような日差しですが、爽やかな風が吹いています。
 各班ごとに出発し、オリエンテーリングが始まりました。

五月晴れの一泊移住(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウイーク終盤の雨天が嘘のように、今日はまさに五月晴れ。
 貝塚市の大阪府少年自然の家で、一泊移住がスタートしました。
 自然の豊かさを感じ、友情が育まれる一泊移住を目指します。

いじめ(いのち)について考える日

 「いじめはどの子どもにも、どの学校にも起こりうる」
 「いじめは生命をも脅かす行為。絶対に許されない」
 
 本日は「いじめについて考える日」。
 大阪市立小中学校では今年度から併せて「いのちについて考える日」に設定しています。
 
 本校は学校と生徒・保護者・地域の皆さまが一体となり、いじめ防止に取り組んでまいります。

 今後とも引き続き、ご協力とご支援、よろしくお願いいたします。
 

学校図書館オリエンテーション

昨日は1年生に向けて、学校司書の松下さんがリーフレットを作成し図書館オリエンテーションを行ってくださいました。
クラスごとに、図書館の使い方のお話、図書館内の本の紹介のあと、各自で本を借り静かに自読をしていました。
学校図書館のマナーを守り、本を読みましょう。

写真は上から
・相生中学校リーフレット
・司書の松下さんから説明を受けている様子
 リーフレットを使い、ホワイトボードには日本十進分類法の分類と分類ラベルの見方を学んでいます。
・静かに自読している様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 中間テスト(1・2年)
5/16 中間テスト(1・2年)