5月12日の給食

画像1 画像1
<ケチャップ煮 さんどまめとコーンのソテー 焼きかぼちゃの甘みつかけ 黒糖パン 牛乳> 

4年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学で西淀工場(ごみ焼却場)に行きました。
西淀工場では、パッカー車で集められたごみがごみピットに投入される様子やごみが大きなクレーンでつかまれる様子などを実際に見ることができました。
想像以上のごみの量に子ども達は驚いていました。
また、においを外にもらさない空気のカーテンや焼却するときの熱を利用して発電していることも教えていただきました。
工場の工夫についていろいろと知ることができ、これからのごみの学習にさらに興味がわいた社会見学になりました。

2年 生活科「おいしいお野菜になあれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、一人一人の植木鉢にミニトマトを、学習園にはミニトマト・ナス・ピーマンを植えました。
おいしいお野菜がたくさんできるといいですね。
毎日、お世話をがんばります!

5月11日の給食

画像1 画像1
<プルコギ とうふとわかめのスープ きゅうりの甘酢づけ ごはん 牛乳> 

1年体育「はしりあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
まっすぐ走るコース、ぐにゃぐにゃ走るコース、とびこえながら走るコース、色んなコースに分かれて、ゴールを目指しました。
「うでを大きくふるとはやく走れたよ。」
「足をすばやく動かすと、はやく走れたよ。」
コツを伝えあって、何度も挑戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31