本日の給食
5月15日(月)
本日の給食メニューは ごはん プルコギ とうふとわかめのスープ きゅうりの甘酢づけ 牛乳 です。 プルコギはプルゴキともいい、朝鮮半島の代表的な肉料理の一つです。 醤油(しょうゆ)ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、野菜や春雨(はるさめ)と一緒に煮たり焼いたりして作る、朝鮮戦争中に庶民の間で生まれた料理なんだそうです。 今日の「とうふとわかめのスープ」も、韓国料理をイメージしてるのかもしれないですね。 ![]() ![]() 1年 一泊移住説明
4時間目に体育館で、1年生の一泊移住の説明が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
5月15日(月)曇り
今朝は曇っていたのですが、急に雨が降ってきました。後には晴れるという予報が出ています。 いよいよ今週木曜日から、待ちに待った3年生の修学旅行ですね。 また、今日は1年生と一部対象生徒の心臓研修の日となっています。 女子は、半そで体操服(上)を持ってきてくださいね。 ![]() ![]() 本日の給食
5月12日(金)
本日の給食メニューは ごはん 肉じゃが もやしのゆずの香あえ ごまかかいため 牛乳 です。 今日の「ごまかかいため」には「たけのこ」が使われているいますが、竹は「イネ科」の植物って知ってましたか? 竹はさまざまな物に加工されていて、その強靱さには不釣り合いな優れた柔軟性を持っています。 強度が強く、弾力性もあるので、曲げ、圧縮強度に優れています。 竹で作られている物ってどんなモノがあるか、一度、身の回りの物を探してみてくださいね。 ![]() ![]() 1年 学年集会
金曜日の朝は、1年生の学年集会を行います。
![]() ![]() |