すくすくウォッチ今日の1・2時間目。5・6年生が「すくすくウォッチ」という名の大阪府全体の児童を対象とした国語と算数のテストを受けました。 しんと静かな教室で、一生懸命問題に取り組む子どもたち。 テストとテストの間の時間に、ちょっと表情がほころぶ子どもたち。 しっかり実力を出せたかな。 前期運営委員認証式今朝の児童集会で、前期運営委員の認証式を行いました。 5・6年生の各クラスの代表1名が構成する総勢8名です。 活動の抱負を一人ずつ、放送室から各教室へ9チャンネル放送で届けた子どもたち。 これから児童会の行事のときなど、先頭に立って活躍してくれることでしょう。 皆さんの協力もなくてはなりません。 みんなで島屋小学校を元気な学校にしていきましょうね。 適する声の〇〇3年3組の5時間目。国語の時間です。 先生が子どもたちに、双方向の矢印のメーターを図示して説明しています。 黒板の文字は、「大きな声⇔小さな声」「はやい⇔ゆっくり」「はっきり⇔ぼそぼそ」。それに「高い⇔低い」が加わりました。 先生は、書かれたとおりに大きな声からだんだん小さい声に、早くしゃべっていたのを徐々にゆっくりしゃべるように、はっきり活舌のいい声からぼそぼそ聞き取りにくい声に、自分でしゃべって変化させていきます。 子どもたちの笑いも誘います。 実際に聞かされて楽しみながら、本読みに適する声を学んでいた子どもたちでした。 もっと調べたかったから3年1組の5時間目の教室です。道徳の時間です 社会科の校区たんけんで足りなかった部分をもっと調べようと、主人公とその友人は、放課後に目的地まで行きます。着いた時には4時で、6時の鐘の音であたりが薄暗くなりかけているのに気付きました。急いで家に帰ると、先生もお家の人も、自分たちを心配し探していたことがわかります。 「もっと調べたかったから」がタイトルの教材です。 自分ならどうしたか意見を出し合う子どもたち。話し合い、ほかの人の意見も聞き、これからの自分の行動を考える時間になりました。 委員会活動始動 2美化委員会は、今年度どのような活動ができるか話し合っていました。 放送委員会は、一部は教室で活動し、一部は放送室に行って放送機器の使用方法の説明をうけました。 運営・代表委員会は、教室では今年度のスローガンを検討していました。運動場では、早速、明日の前期運営委員認証式に向けての練習です。 他の委員会も最初の第一歩の活動を行いました。 意気揚々とした子どもたち。令和5年度の委員会活動が始動しました。 |
|