2年 算数科3年 理科はじめての「BDM(バースデーメッセージ集会)集会」に向けて 〜集会委員会〜11日(木)の集会はBDM集会。 1年に一度の特別な日を、縦割り班のみんなで祝う日。 この日の委員会は、自分たちの仕事を知り、集会での役割分担をして、実際に声に出してやってみる。 やることがいっぱい。 実際に、声を出してやるまで時間がかかりました。 「私、3つ担当しているから…」 「すごいやん!4つ目やったらええやん!」 「よっしゃ!!!」 そんな前向きな声が上がります。 声が上がると、全体の雰囲気も上がります。 気が付くと…。 全員が楽しそうでした。 声だしまでが終わったのが、3時13分。 つまり、残り時間は12分。 その12分で(やれる!)と思いました。 そこから、体育館へ移動し、集会の流れを学習しました。 「グッドモーニング!」 そう言って始まる集会。 やり切って、 『楽しいから笑う』ではなく、≪笑うから楽しいんや≫という集会をつくりあげようと、集会委員会のみんなで確認し合いました。 『繋がる』って『楽しい』んです! 〜集会委員会〜集会委員会は、昨年度までは、月に2回程度の活動でしたが、今年度は、毎週の集会をつくっていきます。 集会は、縦割り班で行います。 つまり、「いつも」とは違う仲間で過ごします。 学年もちがう仲間。 その【ちがい】を【繋】ぐことって【楽】しいのです。 その楽しさを感じられる集会をするために、集会委員会の今年のテーマを【繋楽】〜つなたの〜としました。 合言葉です。 繋がる楽しさをつくれるように、活動する集会委員。 最初の活動は、まずは、委員長と副委員長を決めました。 委員長には6年生が、副委員長には5年生が。 委員会は生まれて初めての5年生が、やる気満々で立候補。 その姿に今年の集会活動が充実するだろうなぁと最初から手ごたえを感じました。 そして、【繋楽】をつくるために自分は何をするのかを書きました。思いついた人から書いていくと…。 あっという間に寄せ書きが埋まっていきました。 最後に取り組んだのは、集会で使う班の表示。 はじめての委員会残り10分から始め、全員が4色×8班の表示を書きあげました。 山之内の【繋楽】を毎週木曜日、企画していきます! みんなでつくりましょうね! 春の『いのち』を咲かせよう 〜5年生図画工作〜その、咲いている『いのち』をよ〜く見て、画用紙の上に咲かせようと5年生のみんなが運動場でほんものを見て描きました。 教室の掲示板に自分たちの描いた花を咲かせられるように。 丁寧に描いていきます! |