☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

学習参観・学級懇談会のご案内とお願い

先日ご案内させていただきましたように、次の日程で今年度最初の学習参観・学級懇談会を行います。

日 時  令和5年4月26日(水)
・学習参観(13:55〜14:40)
・懇談会 (14:50〜15:20)
場 所  各教室

持ち物  
・「来校者健康状態確認書」
・ スリッパ・上靴、靴を入れる袋
・「PTA会員証」(首から下げてください。)

【お知らせとお願い】
・徒歩でのご来校にご協力ください。
※やむを得ず自転車で来校される方は、南門(ライフ側)よりお入りいただき、講堂前の受付へお越しください。
・雨天の場合は、グランド内の駐輪場を設置できません。(屋根がある駐輪スペースもつくれないので、自転車も雨に濡れてしまいます。)重なりますが、できるだけ徒歩でご来校いただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
・蜜接、密集を避けるために、参観は同居家族2名様までとさせていただきます。
・参観の際の写真・動画の撮影につきまして、撮影はご遠慮ください。個人情報の観点を充分にご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。4年生にとっては、小学校生活初めてのクラブ活動。「早く6時間めにならんかなぁ〜」「めっちゃ楽しみやねん」と、ワクワクしていました。
今日は第1回目ということで、自己紹介をしたり、説明を聞いたり、グループをつくったり。後半は、さっそく準備をして進めているクラブもありました。4年生から6年生が、協力している姿もクラブ活動ならでは。これから今年も、皆んなで過ごす楽しい時間にしてくださいね。

今日からお当番にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生!今から給食室に行くねん」と嬉しそうに話してくれる1年生。先週までは先輩の6年生が教室までおかずや食器を運んでくれていましたが、今日から給食当番にチャレンジ!!です。まだちょっぴり重たそうですが「力持ちやから大丈夫!」と頑張りました。後ろ姿も何とも頼もしいですねぇ。

一緒にやろう、手伝うよ

2年生が、運動場と体育館に分かれて「体育」をしていました。体育館のほうは、フラフープ、跳び箱、平均台、鉄棒など様々な用具が出され、子どもたちも進んで運動に取り組んでいました。チャイムが鳴ったら、みんなで片づけ。「(ひとつ終わったら)まって〜、手伝うよ〜」と、後ろから来た友だちにかけ寄ったり、一人でたいへんそうなところは、手助けして一緒にしたり。あっという間に、きれいに後片づけができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会、その後で・・・

お話や連絡が終わると行進曲が流れ、その音楽に合わせて子どもたちはクラスごとに順に教室へと進んでいきます。1年生も、担任の先生を先頭に、前回習った順番で並んで帰っていきました。

その後、今日は美化委員会の子どもたちが、鉄棒前に集まって説明を聞いています。学校全体のために、委員会のお仕事もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 耳鼻科検診3・4・6年
校外学習予備日5年
5/20 土曜授業(避難訓練・防災・減災教育・引き渡し訓練)
オンライン学習
5/22 代休(土曜授業)
5/23 眼科検診4・5年
校外学習予備日6年
投げリンピック(29日まで)
5/24 クラブ活動
5/25 校外学習予備日1年
尿検査回収日