1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

春の遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪夏の陣で真田幸村が大阪城に戻る際に休息し、軍旗を奉納したとされる志紀長吉神社が紹介されており、校区にある神社が展示されていることに驚きの様子でした。

西の丸庭園でお弁当を食べた後、しっぽ取りやかけっこ等みんな遊びをして楽しい時間を過ごしました。
1日中動き回ったので、へとへとになったと思いますが、林間では山登りなど体力を使う活動があるので、とてもいい経験となりました。

朝早くから、お弁当や水とうを準備していただきありがとうございました。

春の遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城公園へ遠足に行ってきました。

初めに、天守閣に登りました。
あの大阪城の中に入れると知り、行く前からドキドキわくわくがいっぱいでした。

8階まである階段を上った後の天守閣の最上階からの眺めは何とも言えないものでした。

心地よい風に吹かれ、とても気持ちよかったです。

5月2日(火)給食

画像1 画像1
 ●今日の給食●
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

今日のマカロニグラタンには、エルボ型のマカロニが入っています。ホワイトソースも給食室で手作りし、焼き物機を使用して調理しました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4月28日(水)給食

画像1 画像1
 ●今日の献立●
・マーボーどうふ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・もやしとピーマンのごまいため
・ごはん
・牛乳

マーボーどうふは、中国のとうふ料理です。
給食では、しょうがやにんにく、トウバンジャンをいため、さらに牛ひき肉、豚ひき肉、とうふ、たまねぎ、にんじん、にらをいためて作ります。
味つけは、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、赤みそで最後に水どきでんぷんでとろみをつけました。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

4月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ●今日の給食●
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳

今日は、【子どもの日の行事献立】でした。
【ちまき】は、うるち米の米などで作ったお餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。
原材料はすべて国産で、市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものになります。
給食室では、届いたちまきを、焼きもの機で蒸しました。
「少し甘くて、おいしかった!」「もっと食べたい!」と、子どもたちも嬉しそうに食べていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

ほけんだより

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール