☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「学校」まるばつクイズ

先生に関する〇×クイズをしました。
みんなが知らなかった先生のことをたくさん知れ大盛り上がりでした。

〇〇先生は、まぐろ寿司が苦手
○〇先生の好きな芸能人は、クロちゃんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

今から始まる児童集会で、みんなを楽しませようと一生懸命にリハーサルをしてくれています。
見えないところでの努力って、すっごく大事です。楽しんでくれるといいね。

頑張ってくれてありがとう!
画像1 画像1

「2年生」夏野菜

生活科の学習で、野菜を植えます。
ミニトマト、とうもろこし、なす、枝豆、ピーマン、きゅうりと色んな種類の野菜を育てます。
葉の形だけでなく、手触り、におい、苗の長さなど色んな違いに気づきながら植木鉢に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」図書の本、教室貸し出し

図書の清村先生に学習に関する本を図書室から選んでいただき、ラックを廊下において、いつでも読めるようにしています。

国語科「たんぽぽ」「外国の子どもたち」に関する本
生活科の「春見つけ」「さつまいも」「やさい」「町たんけん」「ザリガニ」に関する本

来週は読書週間です!たくさん本を読みましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」あいさつのよさ

あいさつ週間です。
道徳の学習では、「あいさつがきらいな王さま」をつかって学習しました。
あいさつがない生活と元気なあいさつがとびかう生活とを比べて考えました。

誰にでも150%のあいさつができる、香簑っ子。毎日が明るく笑顔が多いハズですよね!
明日も気持ちのいいあいさつで自分も友達も元気になろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

校長室だより

学習計画