今日の給食 令和5年5月22日(月)
今日の献立は、さけのごまみそ焼き・五目汁・ひじきのいため煮・ごはん・牛乳でした。
さけのごまみそ焼きは、角切りのさけをねりごま・砂糖・うすくちしょうゆ・白みそで下味をつけ、いりごまをふり焼き物機で焼いています。コクのある味つけで、ご飯がすすみます。 五目汁は、鶏肉・たまねぎ・キャベツ・えのきたけ、青みに青ねぎを使っています。 ひじきは、うすあげ・にんじんとともに砂糖とこいくちしょうゆで味つけし、だしを加えて煮含めます。食物繊維、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。 明日の献立は、豚丼・きゅうりの梅風味・白玉だんごのきな粉がけ・牛乳です。 ![]() ![]() はしご状のひもを使って(5年生) 〜5月22日〜
体育科の時間は、はしご状のひもを使って走る運動をしました。
リズミカルに足を動かして走ることがでできるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はしご状のひもを使って(5年生) 〜5月22日〜
体育科の時間は、はしご状のひもを使って走る運動をしました。
リズミカルに足を動かして走ることがでできるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点を使って(4年生) 〜5月22日〜
図画工作科の時間は、多くの小さな点を使って絵を描きました。
子どもたちは1つずつ丁寧に、いろいろな色を使って点で表現しています。 とても素敵な作品になりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 点を使って(4年生) 〜5月22日〜
図画工作科の時間は、多くの小さな点を使って絵を描きました。
子どもたちは1つずつ丁寧に、いろいろな色を使って点で表現しています。 とても素敵な作品になりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|