おはようございます
5月8日(月)曇り
1日中降っていた雨もあがり、何とか傘をささずに登校できる朝となりました。 ゴールデンウィーク、時間をうまくつかうことができましたでしょうか? 連休中の課題や提出物、持ち物等、忘れ物がないように気をつけて登校してくださいね。 ![]() ![]() 授業実践
3時間目に3年2組において、数学科の授業実践を行いました。教育センターよりスクールアドバイザーの先生が来校し、若手教員への授業参観・指導助言がありました。めあては「いろいろな式の因数分解」で、学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業実践
2時間目に2年5組において、国語科の授業実践を行いました。教育センターよりスクールアドバイザーの先生が来校し、若手教員への授業参観・指導助言がありました。生徒は、学習者用端末PCを活用し、枕草子の現代語訳を確認するなど学習を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
5月2日(火)
本日の給食メニューは ごはん あかうおのしょうゆだれかけ みそ汁 えんどうの卵とじ 牛乳 です。 今日の「えんどうの卵とじ」は、「卵」 の個別対応献立となっています。 「卵」は「物価の優踏生」といわれていたのを知っていますか? これは、卵が長い間価格変動がほとんどないということ示す表現なんですが、その卵も最近は高くなっていますよね。 卵の値段が上がる原因としては、鳥インフルエンザやエサ代の高騰(こうとう)などがあげられるそうです。 食材の価格だけでも、世の中のいろんなことが分かりますね。 ![]() ![]() おはようございます
5月2日(火)晴れ
昨日は雨が降ってグラウンドに水が少し残っていますが、今朝は快晴です。 予報では、今日の寒暖の差は10℃を超えるそうですが、そんな日は体調を崩しやすいので服装には十分気をつけてくださいね。 今日は生徒議会があります。 生徒会役員、各種委員会委員長、各学級代表の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |