創立記念日 SINCE 1952.6.18
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室
1年
2年
3年
部活動
PTA
事務室
給食
元気アップ
青空学級
教職員専用
最新の更新
5月24日(水)_給食
3年 修学旅行 事前指導
5月22日(月)_給食
学習会を終えて
2年生 車椅子体験学習4
2年生 車椅子体験学習3
2年生 車椅子体験学習2
2年生 車椅子体験学習 1
車椅子体験の講話
5月12日 (金)_給食
元気アップ 1学期中間テスト前の学習会
5月11日 (木)_給食
5月10日 (水)_給食
2年生 授業の様子
3年生 全国学力・学習状況調査〜話すこと調査〜
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月9日 (火) 給食
本日の給食です。
・ごはん
・ホイコウロー
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ
令和5年度学校徴収金等の納入についてのご案内
本日お子さまを通じて「令和5年度学校徴収金等の納入について」の案内文書を配布しております。
初回の口座振替日・現金納入期日は5月26日(金)となっておりますので、納入のご準備をお願いいたします。
なお現金納入の方については、後日お子さまを通じて納入通知書をお渡しいたしますので、納入通知書に現金を添えて事務室まで(不在時教頭まで)納入をお願いいたします。
令和5年度 学校徴収金等の納入について
令和5年度学校徴収金会計予算書・収支明細書
いじめ(いのち)について考える日
大型連休明けの月曜日は、早朝まで大雨でした。
そのため、各地で遅延等もあったようです。
今朝は、校内放送による全校集会が行われました。
校長先生より、『いじめ(いのち)について考える』講和がありました。
『いじめ(いのち)について考える日』は、数年前に、当時、小学校6年生の児童がこども市会で「いじめについて考える日」を作ろうと提案されたのをきっかけに、今日まで全市で取り組まれている。
今日は、改めて、いじめについて、いのちについて、じっくりと考えてみよう、と。
校長先生からのいろんな観点から話を受けた生徒たちは、
各教室内で、「いじめについて」、「いのちのついて」、「自分のこと」、「友達のこと」、「家族のこと」、「上町中学校の生徒であること」などなど、考えていました。
いじめはどうすればなくなるのか、みんなで考え、一人ひとりが心がけて行動していきましょう。
本日は、家庭訪問の最終日。
保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、
ご理解とご協力いただき、誠にありがとうございました。
この後は、中間テスト、3年修学旅行、1年一泊移住、体育大会等、行事が続いてまいりますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
5月8日 (月) 給食
本日の給食です。
・おさつパン
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
学校元気アップ通信
今年度も元気アップ地域本部事業として、テスト前学習会を実施とさせていただきます。
学習会には地域のボランティアの方と上町中学校を卒業した大学生にお手伝いしてもらってます。どうぞよろしくお願いします。
1学期中間テスト前学習会は5月12日(金)と15日(月)の2日間です。
5月8日(月)にお手紙の配布があります。生徒の皆さん、参加お待ちしてます。
※写真は前年度の様子です。
地域コーディネーター
4 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
57 | 昨日:38
今年度:22949
総数:363117
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育委員会からのお知らせ
学校で働く看護師さん募集
大阪市からのお知らせ
大阪市中学校体育連盟
校区 小学校・幼稚園
大阪市立中央小学校
大阪市立桃園幼稚園
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
Teams会議の使い方_児童生徒用
携帯サイト