自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる
カテゴリ
TOP
重 要
お知らせ
学校行事
最新の更新
租税教室
芽が出たよ、花が咲いたよ
2年生 まちたんけん
4年生 春の遠足「海遊館」
3年生 遠足延期⇒お弁当の時間
カニの出る学校
学校探検(1年生)
3年生 遠足延期
3年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」
避難訓練(火災)
サツマイモ植え(2年生)
5年生 遠足4「グループ活動とみんな遊び」
5年生 遠足3「お弁当の時間」
5年生 遠足2「熱帯から高山地帯まで」
5年生 遠足1「咲くやこの花館の見学」
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
カニの出る学校
今日の雨で1階にカニが出てきました。
雨が降ると学校の中にカニが出てくることがあります。
学校の中にカニがすんでいるようです。
探すとカニが見つかるかもしれません。
学校探検(1年生)
5月17日(水)に1年生が生活科の学習で学校探検をしました。
理科室や音楽室、大きな教室で楽器や実験器具に子どもたちは楽しそうに活動していました。
1年生は学習を通してだんだんと学校の中の世界を広げていっています。
3年生 遠足延期
本日の3年生の遠足は天候不良のため、延期させていただきます。
児童には金曜日の時間割とお弁当、お茶をもたせてください。
延期日は6月2日となります。
よろしくお願いいたします。
3年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」
4年生の国語では、今「ヤドカリとイソギンチャク」という単元を学習しています。その学習をふまえて、今日は他の生き物で共生関係にあるものを調べ、リーフレットを作るという時間でした。みんながんばって取り組んでいました!
避難訓練(火災)
5月16日(火)に火災の避難訓練を行いました。
教室で火事が起きた時の避難の方法について話をし、「お、は、し、も」を確認しました。
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
に気を付けながら、避難を行いました。
いざというときに身を守れるように、訓練をしています。
2 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
115 | 昨日:101
今年度:1486
総数:282435
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区長メッセージ
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
防災関係
住之江区役所 水害ハザードマップ
住之江区防災マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベントは情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付 要領
学習者用端末等貸付要綱
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証(学校概要)
令和4(2022)年度 運営に関する計画(最終評価)
安全マップ
携帯サイト