☆☆☆巽南小学校ホームページへようこそ☆☆☆

5/22 学習のようす(1年生)

 「こんなもの見つけた」2組の国語科です。

 身の回りで見つけたものの中から、紹介するものを決めてみんなに紹介します。

 子どもたちがタブレット端末を手に、花や生き物を探していました。
 (2枚目 男子児童が慎重に鳥を撮影しています)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 嬉しい「お花のプレゼント」(6年生から1年生へ)

 6年生の児童から1年生の児童へ「お花のプレゼント」がありました。

 1年生の子どもたちには サプライズ! でしたが、6年生のお兄さんお姉さんから「ノースポール」の花を、嬉しそうに受け取っていました。

 ありがとう、よかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 水やり(1年生)

 1年生の児童が、「アサガオ」にたっぷりと水をあげていました。

 「おおきくなってね」という声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 水やり(2年生)

 2年生の児童は、「ミニトマト」に水をあげています。

 葉がいっぱいついてずいぶん大きくなってきました。
 楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 全校朝会1

 校長先生からは、連休明けからの二週間、子どもたちが頑張っていたことをいっぱい褒めてもらいました。

 思いやり週間で親切にしてもらったことや嬉しかったことを人にしてあげてください。

 あいさつ週間での元気なあいさつ、1・2年生が学校たんけんで仲良く協力できていたこと、3・4年生の遠足での素晴らしい行動、5年生の出前授業での立派な態度、そして6年生は唯一かかとの踏まれた靴がなかったこと(金曜日、給食時間に見ました)などが紹介されました。

 来校されたお客さんが、皆さんのあいさつやそうじを褒めてくださっていました。

 皆さん全員で楽しい学校をつくってほしいと思います。今日も、話を聞く姿勢がとてもよかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31