6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

5月30日(水)運動場をイメージできたかい?

 予想通り、運動会全体練習は、雨のため講堂で行われました。こんな時も本番を想定し、一生懸命頑張ることが大切です。
 開閉会式担当の代表委員の人、応援団、よく頑張りましたね。みんなも本番に向け、さらに、応援の声、校歌の声をパワーアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月)6月の行事予定をアップしました。

画像1 画像1
 よろしくお願いします。プール開き(21水)や期末個人懇談会(29木〜7/5水)のある月です。

5月29日(月)運動会を支える5・6年生〜児童朝会〜

画像1 画像1
 台風が沖縄地方に近づいています。今週は、雨の日が続くようなので、運動会の練習は、講堂ですることが多いかもしれません。しっかりと先生の話を聞いてがんばりましょう。
 運動会に向けて、5・6年生が委員会活動それぞれで、運動会の仕事の役割を分担しています。例えば、赤白の順位を記録する係、得点板に得点を記録する係、学年の種目をマイクでアナウンスする係、みんなが持っているプログラムを作成する係・・・・など、普段の委員会の仕事以外に運動会の役割をみんなのために、一生懸命がんばってくれています。そんな5・6年生を、先生たちは、頼もしいなと思っています。
 運動会のスローガンは、「熱くなれ!〜仲良く楽しくあきらめず〜」でしたね。このスローガン目指して、みんなで運動会を作っていきましょう。明日は、運動会全体練習です。運動会でみんなでお話を聞いたり、活動したりする式(開閉会式)の練習です。しっかりがんばりましょう。
 

5月25日(木)応援団、来る!!

画像1 画像1
 お昼休みに、応援団が各クラスを訪問し、運動会での応援のレクチャーをしてくれました。さすが、応援団、声がとてもいい! 日頃の練習の賜物です。
 応援団のがんばりに応えるためには、みんなもしっかり声を出し、手拍子をしないといけませんね。応援団は、明日も来てくれます。明日もがんばりましょう。

5月25日(木)今年初めての児童集会

画像1 画像1
 今年初めての児童集会が講堂でありました。集合整列は、なかよし班です。何年ぶりのことでしょう。6年生のリーダーが班の番号を書いたプラカードを持って、立ってくれていたので、とてもわかりやすかったです。
 今日は、集会委員会の活動アピールがありました。集会委員会でがんばりたいこと、こんなゲームをするよということを発表してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 運動会全体練習
6/2 運動会準備
6/4 運動会
6/5 運動会代休

学校からのお知らせ

お知らせ

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市小学校学力経年調査

学校図書館