いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立山之内小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

バランスって大切! 〜5年生書写〜

画像1 画像1
 5年生2回目の習字は「白馬」
 画数の少ない「白」と画数の多い「馬」が組み合わさっている熟語です。
 今回意識するのは、白の字形と、熟語の中心の取り方。
「馬ってさバランス難しい。」
 点を打つ位置でバランスが変わります。
 それでも、集中して、習字の空気を作り、自分の作品と向き合います。
 自分が見つけた課題と、今日のポイントを意識して3枚目。
 思わずみている私が息を詰めていました。
 どんなこともやればできる。
 自分で決めた課題には前向きになれる。

今回の学習もそれを感じました。

6年生 社会

画像1 画像1
6年生の社会では歴史の学習をしています。写真は弥生時代の学習のまとめとして自分の興味のあることを調べている風景のものです。

5月30日(火)給食献立

画像1 画像1
給食委員会からお知らせがありました。
本日の献立は
●きびなごの天麩羅
●豚汁
●若竹煮
です。

5-3 環境問題の文章を読んで、「事実」と、「考え」に分けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
5年3組は国語科の学習で、環境問題について書かれた文章を読み取りました。

地球温暖化について、書かれた文章から、事実とそれに対する筆者の考えを読み取ることができる必要性を学びました。

5-1 物語の最初の感想を書き、問いを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、国語科の「世界で一番やかましい音」の学習をしました。

物語を読み、最初に感じたことを問いとして、学びの方向性を定めます。

学級全体で様々な問いに対して、自分なりの答えを考えて交流していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

連絡

学校だより

行事予定

全国学力・学習状況調査

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安全マップ