「ほかべん」(放課後学力向上勉強会)実施中!学校情報化優良校に認定されました(2022/6/9〜2025/3/31)
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
サポートルーム
部活動
最新の更新
校外学習から帰ってきました
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
今日の様子
剣道部のひとこま
雨が上がって
お互いに勉強中
雨の火曜日
教育実習スタート
今週末は…
3年ぶりの授業参観
本日(5月26日(金))の授業参観について
1学期 中間テスト前学習会の様子について
1階廊下
スクールアドバイザー来校
C-NETとの授業
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
校外学習から帰ってきました
2年生が校外学習から帰ってきました。
雨も心配されましたが、何とか雨が降る前に帰ることができました。これも日頃の行いのおかげかな??
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
明日にかけて災害級の大雨が降ると予報されています。
改めて以下の手紙を配付しておりますので、ご確認ください。
(なお、ミマモルメによるメール配信も行っております。)
なお、避難情報については、気象庁等が発令するものではなく、
大阪市が発令する避難情報に基づき対応いたします。ご注意ください。
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
おおさか防災ネット
https://www.osaka-bousai.net/
今日の様子
2年生は校外学習なので、いつもより少し静かな学校です…と言いたいところですが、1、3年生の授業の様子はとても元気いっぱいでした。
1年数学では、少し複雑?な計算に挑戦していました。みんな楽しく学習していました。
3年国語は、俳句の勉強です。テレビでも大人気の俳句なので、みんなの作品を見るのが楽しみです。テレビのような「特待生」は出るのかな?
剣道部のひとこま
ふと覗くと、顧問の先生が剣道部で何やらされています。お話を聞くと、防具の付け方を教えているとのことでした。
しっかり頑張ってくださいね!
雨が上がって
1年国語では、みんなで教科書を音読していました。しっかりと声を出して読んでいました。
2年美術では、下絵をカッターで切り出してました。どんな作品ができるのか楽しみですね。
3年英語では、現在完了(継続)を学習していました。大切なところなので、しっかり覚えましょうね。
1 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
59 | 昨日:53
今年度:47178
総数:546356
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会 X(エックス)
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の概要】
「大阪市いじめ対策基本方針」
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
西淀川区役所
西淀川区役所
校区小学校
大阪市立姫里小学校
大阪市立姫島小学校
大阪市立福小学校
親力アップサイト(大阪市教育委員会)
子育て家庭を応援する「親力アップサイト」
チャレンジテスト
令和6年度チャレンジテスト−調査問題・正答(例)
大阪府公立高等学校入学者選抜
大阪府公立高等学校等入学者選抜
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ(咲くなび)
学力向上
自学自習力をはぐくむワークブック問題(国・数・英)
力だめしプリント(大阪府教育委員会作成)
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
いじめ防止基本方針
令和5年度学校いじめ防止基本方針
学校だより
西淀中学校だより(5月号)
非常災害時の措置
非常変災時等の措置について
保健だより
ほけんだより(令和5年5月)
新型コロナウィルス関係
5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について
お知らせ
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
学校園における教員の働き方改革について(周知)
(延期)学校ホームページのシステムメンテナンスについて
ほかべん(放課後学力向上勉強会)の開催について
行事予定表
5月行事予定表
携帯サイト