”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

今日の給食 令和5年5月26日(金)

今日の献立は、一ロトンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。

一ロトンカツは、豚肉(角)を使用した手作りのトンカツです。卵アレルギーのある児童生徒も食べることができるように、衣に卵は使用していません。
ミネストローネとはイタリア語で「具だくさん」という意味で、たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。今日の給食では、鶏肉とキャベツ・たまねぎ・トマトなどが使われています。にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げています。
これに「豆こんぶ」が1人1袋つきます。

5月29日(月)は土曜授業の代休のため、給食はありません。
5月30日(火)の献立は、ホイコウロー・中華スープ・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市の田や畑のようす(3年生) 〜5月26日〜

社会科の時間は、大阪市の田や畑のようすについて調べました。
田や畑は、大阪市のどの辺りに多いのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市の田や畑のようす(3年生) 〜5月26日〜

社会科の時間は、大阪市の田や畑のようすについて調べました。
田や畑は、大阪市のどの辺りに多いのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒の練習(3年生) 〜5月26日〜

体育科の時間は、さかあがりなど鉄棒のいろいろな技の練習をしました。
一生懸命がんばっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒の練習(3年生) 〜5月26日〜

体育科の時間は、さかあがりなど鉄棒のいろいろな技の練習をしました。
一生懸命がんばっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 内科検診(2・4・6年)
校外学習(3年:あべのハルカス)
6/6 クラブ活動
6/7 地域清掃(各学年1組)
スクールカウンセラー来校
6/8 内科検診(1・3・5年)

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より