5/29 学習のようす(3年生)1
体育科(1・2組合同)の学習です。
体育館でマットを使った運動をしました。 準備運動のあと、前転と後転をしました。 5/29 学習のようす(3年生)2
次は、側方倒立回転(側転)にチャレンジしました。
足を前後に軽く開いて両手を高く上げます。 片足を前にあげ、あげた足を勢いよく踏み出します。 とてもかっこいい技ですね。 上手に回転していました。 5/29 学習のようす(2年生)
音楽科の学習で、「3びょうしを感じながらうたいましょう」です。
先生の伴奏に合わせて子どもたちが、3びょうしの手あそびをしています。 リズムあそびで盛り上がりました。 5/29 学習のようす(1年生)
1組・2組の算数科です。
「たしざん」の学習をしています。 2+0は2、0+3は3、0もたし算できることを知りました。 5/29 全校朝会(放送)1
校長先生の話は、R・フルガムの著書「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」についてでした。
「この本の中には『何でもみんな分け合うこと』『ずるをしないこと』『人をぶたないこと』『誰かを傷つけたらごめんなさいということ』『人のものに手を出さないこと』『使ったものは必ず元の場所に戻すこと』『食事の前に手を洗うこと』など、いくつかのことが書かれています。 これら人生に必要な知恵は、子どもの頃にしっかり身につけておくことが大切です。 特別なことは何もありません。「当たり前のことが当たり前にできること」です。 一学期が半分過ぎました。 学校や学級にも慣れ、緊張感が薄れてきた今、些細なことでトラブルになっていませんか。 一人一人が当たり前のことを当たり前にすることで、学校は誰にとっても居心地のいい場所になります」という話でした。 ぜひ、身のまわりの生活を見直してみてください。 |