5/15 全校朝会(放送)1
校長先生からは、19日から開催される「G7広島サミット」に関連して、「平和」について話がありました。
平和の反対は何でしょう。日本が平和な国になった経緯や広島で開催される意義、今日の国際情勢について、そして国の平和だけでなく、平和な社会とは?平和な学校とは?様々な視点から「平和」の意味について考えてみてほしいと思います。 今週は、「あいさつ週間」「体力テスト週間」です。 正門で児童会の担当児童と登校してくる児童が元気にあいさつを交わしていましたね。 一週間頑張りましょう。 生活指導の先生から、登下校の安全について話がありました。 最後に、看護当番の先生から、週目標「運動場で元気よく遊ぼう」について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 全校朝会(放送)2
各教室では、子どもたちがしっかりと話を聞いていました。
(6年生2組・5年生1組・1年生2組のようすです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 朝の登校風景(あいさつ週間)
おはようございます! 今日から「あいさつ週間」です。
児童会の担当児童が元気よく「おはようございます」と、登校する児童や通行する人たちに、声をかけています。 登校してくる児童も、気持ちのよいあいさつを返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 ICT研修会
ICT担当教員を中心に、児童の情報活用能力及び情報モラル育成のための教員研修会を行いました。
![]() ![]() 5/12 委員会活動
今年度2回目の委員会活動です。
5・6年生の児童が8つの委員会に分かれて活動します。 (写真は、健康委員会・飼育栽培委員会・運動委員会のようすです。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |